都内を西へ東へ移動の一日。
午前中は一箇月振りのバーナーワーク教室。
画像は出来損ないのレェス棒。万華鏡のオブジェクトに使うので無駄にはならないけれど早く真直ぐで均一で細いレェス棒が引けるようになりたい。・・・。
教室でオブジェ用に板硝子を購入してその足で国分寺の展示会場へ。
本日は夕方からDJイベントがあるとのことで一時間ほどしかお舗にはいられませんでしたが、その間にも万華鏡を覗いてくださるお客様がいらして、ついつい頬が緩んでしまいました。
不在の間の一週間にもメッセージを残してくださった方、ありがとうございます。
少し雨足が弱まった国分寺を出て、次は代官山へ。
NOJESSで開催中の+N Daikanyama vol.05へ。
繊細で乙女なアクセサリィとキャンドルをうっとりと堪能してから恵比寿まで歩いて移動。万華鏡の委託もお願いしているdrop aroundサンで小熊 千佳子サンの作品を鑑賞。細くて少し角のある、雰囲気のある線画と言葉をひたひたと味わえた上に手製の豆本を購入。蛇腹製本の、とても素敵な豆本。宝物が増えました。
すっかり日が落ちてから渋谷まで出てロゴスギャラリーと東急ハンズへ。
ボタニカルアート展を覗いてからハンズで工具と接着剤と硝子を購入。教室で扱っているのとは違うメーカーの硝子があるのでついつい手が伸びてしまう。
展示もいよいよ最終日が近付いてきました。
今回の搬出は深夜からなので夜更かし苦手なワタシとしては起きてさくさく搬出出来るかかなり心配。そして翌日、普通に本業をこなせるかがもっと心配。うう。・・・。
kana wrote : 2006年02月26日 23:59