2006年04月22日

制御できないということ、

自宅の給湯器が壊れました。

毀れ方がとてもとても怖くて、深夜01:00くらい、寝入ったばかりの世界で何かごとごとと音がしている、と思っていて目が醒めたらその音が続いていて、音を辿っていったら給湯器でした。
通常の稼動音とは明らかに違う不規則な音がしているし、稼動音が大きい!
しかも就寝前は止まっていた筈の台所の水道が流れっぱなし、止めてもまた流れてきてしまう。
操作盤の電光が落ちていて一般の操作ではこの状況を止められない状態。
給湯器は元栓直結なのでガスを止めようとすると家のガスの元栓を止めることになってしまうので止められないのですごく怖い。泣。

給湯器に貼ってあった東京ガスの問合せ先は24時間対応ではなく、怯えながらネットで検索したのだけれど装置に関する問合せ先ってすべて24時間対応のところはなくて、ガス漏れの緊急連絡先に電話しましたが話全然通じません。
結局、家全体のガスの元栓を閉じて、天井板を生まれて初めて自分で外して給湯器の電源を切って一時対応。翌日朝一番に修理依頼を出して、修理の応対は家族に任せて出勤したのですが、もう、怖くて一睡も出来ませんでしたヨ。・・・。
家族から聞いたところでは故障部位はコントロールの基盤部分で誤動作していたらしいとのこと。更に部品の取り寄せと交換に五日くらいかかるとのこと。

修理って勿論、我が家が補修費用を支払う訳なのですが、基盤てそんなに簡単に壊れるものなんでしょうか?使い方で壊れる部分では決してないと思うんですが。
で、考えられる故障原因を聞いても何も答えてくれないし、説明書には緊急時の対応とか連絡先とか全くないし、基盤の交換料金はかなりの高額で納得行かないこといっぱいです。

この給湯器を導入したのは8年前なのですが、導入してから故障して有償修理受けたのは3回目。それ以前に使用していた給湯器も風呂釜も10年以上修理なんて頼んだことありませんでしたが。

極一般的な使用法しかしていなくてもある日突然に誤動作するんだとしたら、お風呂に入るのが怖くありませんか?

・・・ということで暫く銭湯通いです。


kana wrote : 2006年04月22日 18:05