2007年07月26日

天体航海展 追加納品予定

折角四週間という長い展示期間を頂いたので、会期半ばの来週前半辺り、追加納品をしたいと思っています。

追加予定は
 ・星屑菓子
 ・テレイドスコヲプ 細型
 ・乾式万華鏡
テレイドスコヲプの細型は今回の展示では初お目見え。通常のテレイドスコヲプよりも細身のものです。
あともうひとつ、新作を納品するかもしれないのですが、まだ未完成なので納品次第ご紹介しようと思います。

---
行きたい場所メモ
・海月書林実店舗一周年記念イベント 8月3日(金)~8月14日(火) 水木定休
・第三回 池袋鉱物化石市場 in 東武 8月2日(木)~7日(火)
・骨董市・・・随分行っていません・・・


kana wrote : 12:38 | comment (0)

朝顔日記

今朝は二輪開花。
青地に白の絞りと白地に水色の絞り。

そして、ZTR2005鉢に待望の蕾発見。


kana wrote : 12:30 | comment (2)

2007年07月25日

朝顔日記

西洋朝顔《blues band》が今年最初の花を開きました。
清しい青地に白斑。
購入した種袋を見ると、斑入り、濃青、薄青、白の花が混在して咲くらしいので、毎朝、どのような花が開くか楽しみ。


kana wrote : 12:25 | comment (0)

2007年07月24日

天体航海≪星屑菓子≫

天体航海展が始まって最初の日曜日、会場であるRoofさんにお邪魔しました。
天気予報は曇雨だったのだけれど、国分寺に到着したら真夏の陽射しと蝉の声。
窓から差し込む強い陽射がスパン社さんの小箱の陰影を増し、万華鏡の中の青色を増しておりました。

さて、今回は展示でのお遊びで《星屑菓子-天体航海土産-》という商品を販売しました。
内容は
 星屑菓子 二点(砂糖菓子を模した石膏の小型オブジェ)
 天河水標本 一点(小型試験管)
 鹿児島県採集の貝殻 或いは 恒星観測用の雲母板 一点
を1つに梱包したもの。

既に完売しているそうですので、来週頭に少しだけ追加納品する予定です。


kana wrote : 12:52 | comment (0)

朝顔日記

西洋朝顔に蕾が続々と。
一番最初に着いた蕾は既に螺旋を巻き始めて、先端はほんのり青が滲んでおり開花が楽しみ。
ZTR2005種は西洋朝顔系のものが含まれていなかった模様。まだ蕾の気配なし。そろそろ暗処理が必要なのかも。


kana wrote : 12:38 | comment (0)

2007年07月19日

朝顔日記

西洋朝顔のblues bandに蕾が着き始めました。
ZTR2005年分は未だ蕾の気配なし。
雨続きのせいで西洋朝顔がちょっと病気っぽくて心配。
抗菌剤を処理しても雨で流れている気がするのですが・・・。


kana wrote : 12:32 | comment (0)

2007年07月16日

天体航海展



無事に開催に至りました。
初日からご来場下さいました方、お手伝い下さったneychiさんには深く御礼申し上げます。
そしてメル下さった皆様にも深く深く感謝を・・・これからお返事書きます・・・。

会期が長いので会期半ばで一部展示品を入れ替える予定です。(孔雀洞だけです。)
投影式万華鏡は試作完成したものの、光源に白熱灯使って金属本体のために五分と持たずに本体が過熱されてしまう欠点が。
高輝度白色LEDを使用しては、とのヒントをいただいたのでそちらでも一度試作してみます。
今の展示か、八月某所でのワークショップにて展示できることを目標に・・・。


kana wrote : 23:59 | comment (0)

2007年07月05日

軒下果樹園

夜半の雨を受けて棗(なつめ)の枝が大きく枝垂れていました。
傾いた枝を起こそうとしたところ、枝先に小さな青い実がぽつぽつと。
すぐりの盛りは過ぎましたが、未だ未だ楽しみがありました。


kana wrote : 12:42 | comment (0)

2007年07月03日

ひなたさん の ざっかいち

遅ればせながら、西荻窪のGallery MADOさんにて開催されました第六回ポケットアート展、無事に終了いたしました。
会期中ご来場下さいました皆様、搬入の際にお声を掛けてくださった作家さん、そしていつもご迷惑をお掛けしてばかりのMADOのオーナーさんに心より御礼申し上げます。
今回は搬出時間を大幅に遅刻してしまい、他の作家さんの作品を堪能できませんでした・・・。
さて、来月は大阪・谷町にある雑貨屋さんでの企画展に参加いたします。
---
ひなた ざっかいち
会期 2007年08月17日 ~ 09月04日 12:00~19:00 (休日22, 23, 29, 30)
会場 ひなた
所在 大阪市中央区谷町6-6-10 地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線谷町6丁目駅徒歩1分

昨年も参加させていただいた、ひなたさんの夏のざっかいちに今年も参加いたします。
今回は液式万華鏡用の試験管も単品で販売いたします。
関西圏にお住まいの方で試験管を追加でご希望の方は、是非。
---

画像は我が家の房すぐり。
すぐりの実の愛らしさは緑の実が混じるからなのかしら。赤一色だと魅力に欠けたり。


kana wrote : 12:24 | comment (0)