2008年05月28日

少年展 と 万華鏡教室

27日を持ちまして第一回少年展が終了いたしました。
とても素敵な作家さんばかりで、そんな中に付け焼刃な品を並べてしまった自分が大変恥ずかしく、もし、「また」の機会があるならば、自分で目を背けないで済む品を並べたいと・・・切に思いました。
ご来場下さいましたお客様、主催者のneychiさんとさよちさん、会期中に構って下さった作家さまに心より御礼申し上げます。

会期中の日曜日は高円寺のninniさんで万華鏡教室でした。
この万華鏡教室、2~3箇月に一度のペェスで開催させて頂くことになりました。
2回目の教室は夏の盛り、8月3日の予定です。
次回は硝子の小瓶を用いた乾式万華鏡を制作する予定です。


kana wrote : 12:55 | comment (0)

2008年05月24日

少年展 開催中です。

高円寺で開催されております、『第一回少年展 ノスタルジック・サーカス』に孔雀洞雑貨舗も拙い品を並べていただいております。
短い期間のグループ展ですが、この週末、お時間がございましたら是非。

会期 2008年05月22日~27日 開催中
時間 12:00~19:00 最終日は17:00まで
会場 Galerie Juillet
出展 カネオヤサチコ・きんすなご・孔雀洞雑貨舗・月鉱奇・黒崎ナナ・西條冴子・sayochi・スパン社・シマ・鈴木亜章・Dite・鳥居椿・中川ユウヰチ・neychi・猫和尚・ひかり・檜物美菜子・ブンタ・MACKY・mash-room・遊星商會・由里葉・羊毛倉庫...and ブランレシピ

詳細 公式サイト

当舗は土曜日の夕刻と日曜日の夕刻に遊びに伺う予定です。
日曜日は同じく高円寺にあるお洋服と雑貨のお店、ninniさんでの万華鏡教室です。

---

それから、来月末から福岡の雑貨屋さんにて当舗万華鏡を取り扱って下さることになりました。
詳細が決まりましたら改めてご案内させていただきます。


kana wrote : 01:06 | comment (0)

2008年05月05日

万華鏡教室 開催

日時 2008年05月25日(日) 13:00~15:00
会場 東京・高円寺 ninni
制作 乾式万華鏡(万華鏡教室仕様/直径25mm*長115mm/アルミニウム外装)
持参 ハサミ(必須) 模様のモト(任意)
費用 3,500円
定員 10名
予約 ninni (電話:03-3338-2770/13:00~18:00 月定休)

高円寺にある優しく愛らしいお洋服と手作りの雑貨のお店、ninniさんにて万華鏡教室を開催させていただきます。
今までのワークショップでお客様がご持参下さったオブジェクトが大きすぎて万華鏡に入らなかったことがありましたので、今回は一回り大きなキットをご用意いたしました。オブジェクトをご持参いただく場合には厚みが10mm以下、直径が20mm以下の大きさの固体をご用意くださいませ。張りの紙や布などもオブジェクトとして入れることが可能です。また、当舗でも25~30種類程度のオブジェクト(色硝子、鉱物、金属片、羽根、レース、等)をご用意しております。

画像一枚目は万華鏡教室で制作する万華鏡の見本。
外装の途中に線が見えるのはオブジェクトと鏡面本体を切り分けて制作するための、外装の継ぎ目です。現在、、ninniさんに見本を置いていただいておりますので、お店でお手にとっていただくことも可能です。

画像二枚目は見本として制作した万華鏡の内部。封じたのは麻のレェス、紅水晶、鹿児島の海岸に打ち上げられた硝子片、昭和の頃のプレス・ガラスのお皿の欠片、などなど。

画像三枚目は万華鏡に封じるオブジェクト(模様のモト)。今回はオブジェクトを入れる部分の容積が広がりましたので、画像のような研磨した鉱物やレースのような『面』で見せるオブジェクトを入れても面白いかもしれません。画像の他にも色彩やかな各種色硝子、天青石や紫水晶などの鉱物もございます。


kana wrote : 19:56 | comment (0)